![]() |
||||
|
||||
『ふくろう診療所だより5月号』 | ||||
旧びわ町曽根の国道8号線沿いに開院して以来9年近くが経過し、古くなった診療所の看板を一新しました。 |
||||
![]() |
||||
強酸性の胃には細菌は生息出来ないと考えられていましたが、1983年にオーストラリアのマーシャル、ウォ―レンの 『当院のピロリ菌に対する取り組み』 |
||||
![]() |
||||
運動不足や食べすぎなど、身体に負担がかかる習慣が影響して発症する「生活習慣病」の増加が問題になっています。 男性で85cm以上、女性で90cm以上あったら要注意。 『当院でのメタボリック シンドローム(内臓脂肪症候群)に対する取り組み』 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
肥満解消の低カロリー メニューです。参考にして下さい。 焼き野菜の香味漬け ![]() 材料(4人分) グリーンアスパラガス 8本、カボチャ 150g ナス 2個、タマネギ 小1個、ピーマン 4個 ジャンボピーマン(赤)1/2個、ニンジン 1/4本 赤唐辛子 1本、干しシイタケ 3枚、長ネギ 1/2本 ゴマ油 大さじ1、ニンニク(すりおろし) 1かけ分 (A)[酢1/2カップ弱、砂糖大さじ3、しょうゆ大さじ21/2、コショウ少々、水3/4カップ] 作り方 @ グリーンアスパラガスは根元を切り落とし、長さを2等分に切る。 A カボチャはワタと種をとり除き、5mm厚さのくし形切りにする。 B ナスはヘタを切り落として厚みを4等分に切り、水にさらして水気をおさえる。 C タマネギは8等分のくし形切りにする。 D ピーマンとジャンボピーマンはそれぞれヘタと種をとり除き、1cm幅に切る。 E ニンジンは縦2等分に切って5mm厚さの斜め切りにする。 F 赤唐辛子はヘタと種をとり除き、小口切りにする。 G 干しシイタケは冷水でもどして軸を切り落とし、薄切りにする。 H 長ネギは4cm長さのせん切りにする。 I 熱した焼き網で@ABCDEを色よく焼く。 J 中華鍋にゴマ油を熱してFGHを炒め、ニンニクと(A)を加えてひと煮立ちさせる。 K バットにIを並べてJをかけ、ときどき返しながら30分ほど漬ける。 L 器にKを盛る。 【熱量138kcal タンパク質4g 脂質4g 塩分1.2g】 |
||||
豚しゃぶと大根の和風サラダ 材料(4人分) 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)200g、酒 大さじ2 大根 6cm、ラディッシュ 2個、アサツキ 1/2束 (A)[だし汁大さじ21/2、練りゴマ(白)、白ゴマ(いり)各大さじ2、しょうゆ、信州味噌各大さじ1、砂糖大さじ1/2] 作り方 @ 豚ロース肉は酒を加えた熱湯で1枚ずつゆでて冷水にとり、水気をきって適当な大きさに切る。 A 大根は3cm長さの短冊切りにし、冷水に放してパリッとさせ、水気をきる。 B ラディッシュは薄切りにし、冷水に放してパリッとさせ、水気をきる。 ![]() C アサツキは4cm長さに切る。 D ボウルに(A)を混ぜ合わせる。 E @ABCを軽く合わせて器に盛り、Dをかける。 【熱量220kcal タンパク質13g 脂質15g 塩分1.3g】 |
||||
Copyright©2006 (医)中川医院 All RightsReserved |