![]() |
|||||||
|
|||||||
◆令和4年度『★(一つ星)お山歩会』にかえて |
|||||||
![]() |
中川 湖堂と俳画 父 湖堂は、五十歳を過ぎた頃より俳句を熱心に創作するようになり、俳諧誌「正風」に永年投稿。月刊「滋賀医師会報」には毎回数句を掲載し、地域の句会では、宗匠役をやるほどでした。 九十九歳で亡くなるまでの多数の作品は自選の3刊の句集に整理されておりましたが、最近、遺品を整理する機会があり、沢山の俳画作品が集積されている事が判明しました。もとより父の俳画は、地元の文化祭などに出品して来ており、その作品の一端は周知のことでしたが、これ程多量の作品をその年度ごとに集積保管していたことに驚愕しました。また、これらの作品群は、厳選されたものらしいのです。 物をひたすら保管するのは、故人の習癖のならいだったのですが、このまま蔵の隅に眠らせておくに忍びず、SNS上の配信を思い立った次第です。 父は、こうした行為を何と思うかしれませんが、ご笑覧いただければ幸甚です。 令和四年七月 院長 記 |
||||||
![]() |
|||||||
観 葉 植 物 考 | |||||||
私が最初に勤務した旧倉敷中央病院には、中央部分に比較的大きな温室があり、患者さんや職員の憩いの場を提供しておりました。 |
|||||||
|
|||||||
受付は患者様から従業員スタッフが見えるよう全面オープンにして親しく相談できる雰囲気つくりを大切にしています。 四季を感じ心が和むように、季節に応じた花々を活けてあります。 患者様から花を頂くこともあり、それを活けるのも楽しみのひとつです。 花を活ける花器は、私が旅先などで買い求めたものを使用しています。 花以外にも絵画や雑誌類を定期的に入れ替え、患者様から楽しみにされております。 当院の二階は音楽ホールになっており、音楽会や健康教室を開くこともあります。 患者様以外にも利用して頂くなど、常に地域の皆様のお体と心の健康に役立つよう心がけています。 |
|||||||
|
|||||||
Copyright©2006(医) 中川医院 All RightsReserved |